あなろぐの会
1型糖尿病大人[成人]の会
ただいまページ製作中です。

 お問い合せ  

 お役立ち情報 >> 傷病手当金-手続き

傷病手当金とは?

勤めている会社名が入った健康保険証を持っている場合、4日以上仕事を休むと、過去の1日平均給与の60-70%程度の手当金が貰えます。この制度は「国民健康保険」にはありません。ナゼかと言うと、簡単に言ってしまえば毎月払っている保険料が少ないからです。

しかし、コレにはカラクリ(?)があって、勤めている人が持っている保険の“保険料”は、会社と勤めている人が半分ずつ払っています。一方、国民健康保険は加入者が保険料全額を払うしくみになっている為、国民健康保険に加入している人の方が、たくさん保険料を払っているのに、傷病手当金が貰えないのです。(払っている保険料が少いため、国民健康保険には傷病手当金の制度が無い)

ココでは『勤めている会社名が入った健康保険証を持っている人』が手続きできる「傷病手当金」(読み:しょうびょうてあてきん)について書いています。
☆「傷病手当金」ワードで出てくるwebサイトは、保険コンサルタントや、都道府県の「協会けんぽ」の情報が多く、イマイチ“リアルな手順”が分かりにくい(と思ったので)実際にやってみた事を時系列に書いてみました。。。


1.書類を手に入れる

健康保険傷病手当金支給申請書から、申請書をダウンロードして印刷します。

ダウンロード/印刷が難しい方は、保険証の一番下に書かれている「全国健康保険協会〇〇支部」←〇〇は都道府県名。に問い合わせして下さい。たいていの場合、郵便物が届く宛先、申請書がほしいと書いた手紙を送れば(返信用封筒や切手は不要)1-3営業日+郵送期間で申請書が届きます。

〇〇支部が近くにあれば、直接行って受け取る事もできます。(山口支部は、すぐもらえました[2005年時])また、比較的大きな病院(JCHO〇〇病院→旧"社会保険庁"が管轄していた病院)などでは、外来などに「ご自由にお取り下さい」と、申請書が置いてある場合もあります。


2.4枚中、1枚目と2枚目を記入する

1枚目…保険番号、住所、氏名、手当金入金用口座 等を記入する紙。2枚目…会社を休んだ時の状況を記入する紙。になっているので記入しますが、2枚目には「病名」や「発病時の状況」を記入する枠があります。病名は医療機関が記入する4枚目の紙と同じ方が良いので、不明な場合は"空白"にしておきます。

休んだ期間はそのまま記入します。日数は休んだ日数では無く、最初に休んだ日から最後に休んだ日までの日数(土日祝など、元々休みだった日を含んだ日数)を記入します。



3.病院に4枚目の紙を書いてもらう手続きをする

総合病院では専用の窓口があるので「申請書」を書いて、1、2、4枚目の紙を提出(または提示)します。「申請書」は病院によって様式が異なり、"病名"の記入が必要な事もあります。入院した場合は『このように治療を進めていきます』的な紙を受け取っていると思うので、その紙に書いてある"病名"を記入します。
病院の規模によりますが、当日~4週間後に4枚目の紙が受け取れます。保険点数の「傷病手当金意見書交付料100点=1,000円」が適応されるため、3割の300円を支払います。

クリニックでは専用の窓口は無いので、受付で『傷病手当金の申請をしたい』と申し出ます。クリニックが傷病手当金申請に慣れて(?)いれば、1枚目、2枚目の用紙不要で、4枚目の紙を書いてくれる場合もあります。
"かかりつけ"であれば、当日に書いてくれるので受取り時に「傷病手当金意見書交付料」の300円を支払います。

2枚目の「病名」や「発病時の状況」が空白の場合、病院が記入した紙の左上に「疾病名」、紙のやや下に「上記の期間中における主たる症状および経過」という枠があるので、そこに書いてある文章を参考に記入します。



4.会社に1、2、4枚目の紙を渡す(3枚目は会社が記入)

[入力中]


5.会社が書類を提出後、10日前後で銀行口座に手当金が入金される

[入力中]